31から始めるブログ

日記、雑記、時々ペイント

ガチャは悪い文化(ガチャガチャ)

あぶない刑事を観て懐かしさに浸っている無職である。柴田恭兵舘ひろしもカッコイイ。

今はウマ娘でピックアップキャラを10連ガチャ1回で引けた(非常に珍しい強運)ので吞気に育成している。しかしこのガチャは元々引く予定の無いものだった。

今後実装される予定のキャラのために石を少しずつ貯めていたが、まとめサイトで今回のピックアップキャラの魅力が紹介されていて、気づいたらガチャの画面にいた。何か恐ろしい力が働いたに違いない。

ギャンブル中毒とは恐ろしいもので、欲しいものはどんな確率でも分母以内に引けると思い込んでしまう。

簡単な例として、当たりが1/2のくじを2回引いた場合、1回以上当たりを引く確率は1-(1/2)^2=3/4=75%である。

しかし、なぜか「1/2を2回なら1/2×2で1、つまり100%だ!」という超短絡思考になってしまうのがギャンブル中毒者である。

加えて確率の恐ろしいところは、分母が大きくなるごとに『1回以上当たる確率』が下がってしまうところにある。

上記の計算は公式で言うならば1-{(n-1)/n)}^nなので、当たり確率が1/2なら前述の通り75%だが、1/5なら67.23%まで下がる。この下がり幅はどんどん緩やかになり、最終的に63%ほどに収束する。

良心的と言われるガチャでも最高レアは2%や3%、更にその中から目的のキャラを……と考えると、分母はとてつもなく小さい。仮に目的を2%すなわち1/50の最高レアだけにしたとしても、50回ガチャを回して最高レアが出る確率は63%なのだ。

つまり、同じ挑戦を100人がやっても37人は何の成果も得られませんでした状態になる。そして63人がマウントを取り、持たざる者がムキになって更に回して天井まで……という地獄絵図まで見える。

やっぱりガチャは悪い文化なのだ。それとも悪いのは人間の野心か……?

今回引いたキャラと今後引こうと思っているキャラと自分の好きなキャラを見るに、どうやら自分はアニメキャラだとゆるふわヘアーが好きなようだ。

今度こそ鉄の意思で石を貯めるのだ。なーに、ガチャ禁なんて禁煙みたいなもんよ。今まで5回ぐらい成功してるぜ。