31から始めるブログ

日記、雑記、時々ペイント

7日=168時間=10080分=604800秒

昨日一昨日はタイトルが浮かばなくて脳内に生まれた言葉をタイトルにしていた。あまり頭が働いていないようだ。

今日はITパスポートの試験を来週に控え、専用サイトで約15年分の過去問をランダムに解いている。

昔の問題はいいとして、やはり最近の問題は参考書に載っていないものが多い。とはいえ、自分の持っている知識で何とかなるものもあるので、全部新しく覚えるとはならなそうで助かる。

参考書も読み直して「このCはCustomerだから顧客関連で…このKは…か、き、く…あ、Keyじゃんかよ」と独り言を漏らしながら悪戦苦闘している。アルファベット3文字の略語が多い一方で4文字とかのほうは候補が少ないのですぐ覚えられる。(LPWAだったりIEEEだったり)

恐らくいつまで解いても不安感は拭えないので、できるところまでやっておこう。

 

家の前の道路工事は水道工事と併設して行われており、明後日は我が家の敷地内工事も行うことになった。

もともと家では井戸水をずっと使っていたが、将来ずっと水が湧くか分からないということもあり、道路の水道工事をしている間に水道管を敷地内に入れておき、いざという時にすぐ井戸水から水道水に切り替えられるよう準備をするらしい。

それに伴ってカーポートのコンクリートをがっつり斫るため、1~2週間ほど車を再び退避させなければならない。めんどくさいですわぁ。

同じくカーポートに置いていた物置も数年ぶりに中身を確認し、クリーンセンターに持って行くための袋に適当に詰めて工事の邪魔にならない場所まで移動させた。あまりに重いので父と兄の協力のもとひいこら言いながら動かしたが、30℃超えの屋外で数十分作業するのは体力ゼロの無職には辛かった。

しゃがんで立ち上がるたびに立ちくらみをしていては職場で生き残ることはできない。